未分類
<コスモポリタンの文学>小泉八雲と翁久允 富山八雲会公開セミナー
2022年6月9日 未分類
日時: 2022年6月11日土曜日 受付開始 13:30 開会 13:40 場所: 高志の国文学館 101号室(参加費無料) 13:40 はじめに 富山八雲会輪読会『日本の面影』 朗読とご紹介 ハーン来日の前後の日本 …
須田満〈萵苣からレタスへ─在米日系人が果たした役割〉
2022年5月13日 未分類
河原 典史、 大原関 一浩編著『移民の衣食住 I』(文理閣 2022)に収録されています・ コラム_萵苣からレタスへ
『小谷契月作品集』出版記念講演会
2021年11月3日 未分類
11月6日土曜日午後2時から、富山市八尾コミュニティーセンターで、静岡県立大学教授・細川光洋氏の講演会〈小谷契月・川崎順二を語る〉が開催されます。 前半は、細川氏の基調講演で、後半は小谷契月の息子・小谷剣司氏、孫・小谷三 …
『北日本新聞』(2021/09/20)に「翁久允と没後50年 川崎順二・小谷契月」展が紹介されました。
2021年9月20日 未分類
おわら復興の功績紹介 富山で川崎順二と小谷契月没後50年展 2021.09.20 00:09 高志の国文学館(富山市舟橋南町)の特別コレクション室で「翁久允と没後50年 川崎順二・小谷契月」展が開かれている。八尾町に伝 …
2021/07/24 北日本新聞文化面に久泉迪雄〈「小谷契月作品集」刊行に寄せて〉が掲載されました。
2021年7月24日 未分類
今朝の『北日本新聞』文化面に久泉迪雄先生の〈「小谷契月作品集」刊行に寄せて〉が掲載されています。 踊りつかれて編笠敷いて草を枕のオワラ盆の月 このおわら歌詞以外は、契月の歌ではないような気がしますが。 20210724 …